立体造形/立体看板
出力前にイメージを確認でき、スピーディーに作成、軽量のため設置もしやすい立体造形/立体看板です。
視認性も高く、平面看板よりも目立つので、人の目に留まります。造形物は、曲線や直角を組み合わせた様々な形状のデザインが可能で幅広い表現が可能です。インパクトがあり、集客への貢献が期待されます。
<設置例>
イメージキャラクターを店頭用立体看板に
板が立体的に浮き出ていると、平面より目を引き、印象が強まります。
インパクトを与えることで、認知度が高まります。
看板に最も求められるのは、人の目にとまることです。
立体感があると陰影が生まれ、存在感が際立つので、アピール力抜群です。
造形物は、曲線や直角を組み合わせた様々な形状のデザインが可能です。
造形後に彩色などの加工を施して、幅広い表現ができます。
立体看板は平面看板に比べ、人を立ち止まらせる効果が5倍、
その場にとどめる時間は4倍といわれ、集客への貢献が期待できます。
製作条件によって料金は変わります。
また、デザインや電気工事は別途必要になります。
下記は目安になりますので、製作料金に関しての詳細は
お問合わせ下さい。
サービス内容 | 料金 |
---|---|
3Dデータ制作 | 6.6万~30万円 |
3Dデータスキャン | 1.5万円~ |
3Dプリントサービス | 5.5万円~ |
塗装サービス | パテ(くぼみを埋めるなどの表面処理) : 5〜30万円 エフレタン(耐衝撃性・耐摩耗性などを高めるコーティング) : 3〜30万円 塗装(ご要望の色彩・模様、コーティングを施します) : 5〜40万円 発泡ウレタン(強度を高めるため、造形物の内部に注入) : 5万円〜 |
どんなデザインで作りたいのか、お聞かせください。また、設置したい場所のお写真などありましたら、ご用意ください。
お客さまのご都合に合わせ、打ち合わせを行います。必要に応じて現地調査も行い、お見積り書を作成します。
※オンラインでの打ち合わせも対応しております。
デザイナーがお客さまのご要望に合わせたデザインを作成し、ご提案します。デザインが決定次第、製作に取りかかります。
制服を着た自社の職人が施工にお伺いします。完了後にお客さま立ち会いでご確認していただき、工事完了です。後日請求書をお送りします。
大型インクジェット・電飾看板・切り文字看板・アルミアルミ複合板/プレート看板・
ステンレス箱文字及び台風による破損箇所の修復など、多種多様な事例をご覧ください。
岐阜県
横断幕・タペストリー
...
愛知県
ウィンドウサイン
シート貼り
横断幕・タペストリー
...
名古屋市
アルミ複合板
インクジェットプリント
野立て看板・自立看板
...
名古屋市
カッティングシート
電飾・ネオン看板
...
名古屋市
インクジェットプリント
電飾・ネオン看板
...
愛知県
名古屋市
アルミ複合板
インクジェットプリント
プレート看板
切り文字
壁面パネル看板
...
名古屋市
アルミ複合板
インクジェットプリント
シート貼り
壁面パネル看板
...
その他
カッティングシート
アルミ複合板
...
「夜はesportsに打ち込みたい」「配信活動の時間を確保できる仕事を探してる」 このような方たち大歓迎! esportsやストリーマーなどの活動を応援する採用システム、esports採用を開始するこ…
この度株式会社ミライベクトルは、Citrus e-sportsとスポンサー契約を締結したことをお知らせいたします。
Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC_qzmy1b1C8UW6NKeQEXQ0w?sub_confirmation=1
夏季休業のお知らせ 平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、当社は以下の期間、夏季休業とさせていただきます。 休業期間:2024年8月10日(土)~2024年8月15日…
みかけたらSNSに是非アップしてください!
まえがき 筆者は昨今メディアにも取り上げられているeスポーツ業界とデザイン業界で活動していた経験から、デスクワークには自分の身体が触れるインターフェイスや椅子、机等といった所をおろそかにすると業務効率…
「パートナーシップ構築宣言」とは、サプライチェーン全体の付加価値向上と、大企業と中小企業の共存共栄を目指し、発注者側の立場からの宣言です。この宣言を通じて、オープンイノベーションやIT実装、グリーン化などの新たな連携を進めるとともに、下請企業との適正な取引慣行を遵守することを約束します。
基本的にディスプレイ上でUIやフラットなイラストに適用するカラー、レイアウトに関するデザインフレームワークであるが、先述の通り現代人にとってとても馴染みの深い印象を与えるとともに、UIとしてとても有効なものであることは確かである。 では、これを紙の印刷物に利用するときにはどのような使い方ができるだろうか
地震対策として食料の備蓄や定期的な訓練なども行っていると存じますが、看板についても落下や破損による事故が起きる可能性があり、自分だけではなく他人にも関わることなので気をつけなければいけません。