フォントと色味の大切さ
CONTRIBUTOR投稿者
ARCHIVEアーカイブ
ブログ
お知らせ
2020/03/23
看板に使うプリンターって?

看板は、高い遠くにあるものは数メートルに及ぶものもあり、大きいです。デザインした大きな看板をどのように作るかというと、プリンターで印刷して作ります。
一般の会社がオフィスで使うプリンターで出せる一番大きなサイズは大体A3か、一回り大きなA3ノビくらいです。
看板屋で使用するプリンターは最大幅120cmくらい印刷できる大型プリンターです。
数メートルの看板などを印刷する場合、分割で印刷し施工時貼り合わせます。
弊社には、現在2種類の大型プリンターがあります。
この2つの大きな違いはインクにあって、一つは「溶剤インク」。もう一つは「UVインク」です。
溶剤インク
溶剤インクは、メディアにインクを浸透させ、印刷します。熱でインクを乾かしていくので、次の工程に行くのに1日は時間をおく必要があります。
UVインク
UVインクは、インクにUVライトを当てて固めます。印刷した後すぐに乾くので、次の工程にすぐに進めることができます。
また、UVインクの場合、すぐにインクが乾くため、重ねた印刷方法などもできます。
どちらのプリンターで印刷した場合も、印刷後、ラミネートをかけていきます。
溶剤インクの場合、印刷後、約1日空けてから、この作業になります。
使うメディアや印刷方法、納期によってこの2つのプリンターを使い分けて制作しています。
短納期をご希望のお客様のためのスピードプランでは、UVプリンターを使用することで、ラミネートなどの後工程の時間を短縮し、対応させていただきます。
(※案件や、頂くデータ形式によって納期に差がでます)
「なるはやで施工してほしい!!」というときは、一度お気軽にお問い合わせください!
東海三県の看板製作・施工ならミライベクトルへ!
https://miraivector.co.jp/form
ミライベクトル
愛知県名古屋市守山区鳥神町111(最寄駅:JR「新守山」駅)